June 5/2005 | 学会発表〜 動画上の患者名の消し方 (Win & Mac) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
個人情報保護法の施行により、いままでに増して患者名を伏せて学会発表することが重要になっています。
普通の画像(静止画)ではこれはきちんと励行されていますが、動画は消すのが難しいので、お困りの方も多いと思います。 ワークステーション上で患者名を消去して動画を作成すれば良いのですが、そうすると今度は、どの人の画像なのかわかりにくくなり、間違いが起こりやすくなるという欠点もあります。 |
そこで、患者名の記された動画を用いて、これが表示されないようにする解決法もあります。ここでは「マスク」とよばれる機能を用いて、動画上から患者名を消す方法をお知らせします。この「マスク」を利用すると、マスクをはずすことにより患者名を可逆的に再度表示することもできます(つまり、元の動画には修飾を加えず、マスク画像を追加削除できます)。 この方法に関しては以前Web上にアップしましたが、リファインしてお届けします。慣れれば2,3分の作業です。 なお、マスクを一度作ってしまえばどんな動画にもこれを流用できます。ひな型を作ってありますから利用してください。ひな型を使えるときは手順2) - 13)はすべて省略できます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1)AVIファイルをQuickTimeのアイコンの上にドラッグ&ドロップする。 2)(QTのショートカットアイコンがデスクトップにないときには)AVIファイルを右クリックして、「プログラムから開く」→「QuickTime」として起動します。なおここで「QuickTImeが」が選択肢にない場合には、QTが入っていませんから、ひとつ上に書いた手続きを行ってください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注)キーボードショートカット
右クリックして「コピー」などは「コンテクストメニュー」と呼ばれ便利な機能です。しかしこれはどちらかというと素人向けで、より早い操作を目指したければ、今後、なるべくマウス操作は行わず、キーボードショートカットで行きましょう。 コントロールキーはすべて左の小指で押し、 なおP(Print)など、もともと右指で操作するキーは右指で操作します(Pなら右小指)。 注:Pasteが「P」でない理由:PがPrintに割り当てられているため。 注)ソフトウエアの切り替え (Windows) Alt + Tab この場合、Alt (Command)は親指で押したままにして、Tabキーは人差し指で操作するのがきちんとした方法です。なお、Macではこの機能は純粋な「ソフトウエアの切り替え」ですが、Windowsでは「ソフトウエアと開いているフォルダの切り替え」です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||